Microsoft Windows Server 2008発表
次世代の強固な企業システム、Webサービスおよび仮想環境の基盤を提供
マイクロソフト Microsoft(R) Windows Server(R) 2008、Microsoft SQL Server(TM) 2008およびMicrosoft Visual Studio(R) 2008各日本語版の発表イベントを2008年4月15日より業界各社とともに開催
~今後の活動スケジュールを公開し、発売に向けた業界パートナー企業との連携を拡大~
旧URL http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3160
2008年4月15日よりウインドウズ・サーバー2008の発表イベントが行なわれるようです。サーバー、周辺機器などのバードウェアベンダー、業務ソフトウェアベンダーなどうごきがあわただしくなってきそうです。
現在は、ベータ3のテスト中ですから、年内に開発終了の予定についても大体それくらいかちょっと遅れるくらいで何とかなるのではないかと思います。
各製品の概要と今後のスケジュール
- Microsoft Windows Server 2008 日本語版
Windows Server 2008は、ワークグループをはじめ、Web サーバー、中規模企業システム、大規模な基幹系、さらに24時間365日サービスを提供し続けるデータセンターなど、あらゆる規模のビジネスとハイレベルのパフォーマンスが要求されるコンピューティング環境まで幅広く対応し、優れた生産性・経済性を提供します。Windows Server 2008では、メモリやCPUなどを仮想化し、同時に複数のOSを1つのコンピュータ上で動作させることが可能なハイパーバイザー型のサーバー仮想化技術「Windows Server Virtualization」もあわせて提供します。Windows Server 2008は、2007年第3四半期中に出荷候補(RC)版による広範囲なテストを行い、2007年中の開発終了を予定しています。また、Windows Server VirtualizationはWindows Server 2008の開発終了後から180日以内に提供を開始する予定です。
◇
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)