データセンターとは何かを知る
データセンター とは
Data Center
日経BP / 日経コンピュータ 「データセンター」より引用
旧URL http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070207/260978/
コンピュータを置くために設計した専用の施設。専用のビルを建設して、全体をデータセンターとして利用する場合と、ビルの一室を改装してデータセンターとして利用する場合がある。
いずれもコンピュータを安定して連続稼働させるために、さまざまな設備を備えている。まず最も重要な電力や通信ネットワークは、複数の経路で、ケーブルを引き込んでいる。ケーブルの途中で障害が発生したり、通信事業者側の機器の障害で通信サービスが利用できなくなった場合は、瞬時に別経路へ切り替えることができる。停電になった場合は、バッテリや自家発電装置で電力を供給する。数日分の燃料を備蓄しているデータセンターもある。
このほか、消火設備、空調設備、セキュリティを確保するための入退出管理システム、監視カメラなどを備える。最近建築されたデータセンターのなかには、建物自体の耐震性を強化し、震度7程度の地震にも耐えられるものが多い。窓を少なくして、火災が発生したときの延焼や、不正侵入を防ぐ工夫をしているデータセンターもある。
データセンターを利用する形態には、コンピュータの設置場所を借りる「ハウジング」、サーバーの処理能力を借りる「ホスティング」の二つがある。ハウジングは、サーバーや通信機器を格納するラックの数や、利用するネットワークの帯域、保守サービスの内容などを選択して、契約する。不動産と同様にハウジングの料金にはデータセンターがある場所の地価が影響する。
各社のデータセンターソリューションとデータセンターサービス
各社のデータセンター・ソリューション、データセンター・サービスはそれぞれの強みや資産、ノウハウを生かしてちょっとずつ重点が置かれているところに違いがあるのが分かります。値段が明記されている会社とそうではない会社がありますが、使用する設備やサービス内容がユーザの要件を満たしているかを確認しなければなりません。そのため、基本的には導入コンサルが必要になります。
IBM
データ・センターおよびファシリティー戦略サービス
旧URL http://www-935.ibm.com/services/jp/index.wss/offerfamily/its/b1327882
NEC
次世代データセンター構築ソリューション
旧URL http://www.nec.co.jp/solution/dcsol/
http://www.nec.co.jp/jump-msg/
FUJITSU
データセンターアウトソーシング
旧URL http://fenics.fujitsu.com/outsourcingservice/datacenter/
Sun Microsystems
サンのデータセンター・ソリューション
旧URL https://www.oracle.com/jp/index.html
旧URL http://jp.sun.com/solutions/infra/dc/
日本HP
データセンター・トランスフォーメーション
旧URL http://h50146.www5.hp.com/solutions/bt/dct/
KDDI
データセンター
旧URL https://biz.kddi.com/service/cloud-data-center/
旧URL http://www.kddi.com/business/service/data_center/index.html
NTTコミュニケーションズ
ICTアウトソーシング | データセンターサービス
旧URL http://www.icto.jp/product/dc.php
ソフトバンクIDC
データセンター案内
旧URL http://www.sbidc.jp/datacenter/index.html
セコム
データセンターサービス
旧URL http://www.secomtrust.net/service/datacenter/index.html
インターネットイニシアティブ
IIJデータセンターサービス
旧URL https://www.iij.ad.jp/service/system/dc.html
旧URL http://www.iij.ad.jp/service/system/dc.html
(関連資料)
IDC Japan株式会社
国内データセンターサービス市場規模予測を発表
旧URL http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20080124Apr.html
| 固定リンク
「システム構築」カテゴリの記事
- 19インチサーバーラックがお買い得 期末セール(2010.02.16)
- ISORecorderの使い方(ISOファイルの作成とCD/DVD-Rへの書込み)(2009.12.06)
- VIRTUALIZATION FORUM 2009参加(2009.10.22)
- PowerShellでPCサーバの管理を自動化(2009.10.02)
- NEC得選街 秋のセール Express5800/GT110a 他(2009.09.09)
コメント